ニュース
-
【10月6日(木)】 コロコロ待て待て
児童会の生活委員会主催のイベントが、ふれあいタイムに行われました。 縦割り班での対戦でした。一人一人が紙をUの字に丸めて持ち、そこにピンポン球を乗せて、となりの人にピンポン球だけリレーしていくというルールのゲームでした。ゲーム名は、「コロコロ待て待て」! 結構難しく、ピンポン球がよく落っこちていました。いろいろなものを使って、いろいろなルールを作って遊ぶことはとても大事なことだと思います。 終わりのあいさつで、「この次のイベントも期待していてください。」と言っていたので、次も楽しみですね。
投稿日:2022/10/06 17:01 アクセス数:336
【10月5日(水)】 牛太郎タイム
今週の牛太郎タイムは、6年生が牛舎に行ってきました。 4代目牛太郎は、爪の治療をしたようで、包帯を巻いていたとのことでした。 早く治って、千秋楽の取組には出場できるといいのですが。 同じ牛...
【10月4日(火)】 持久走記録会
秋晴れのもと、持久走記録会を実施することができました。低学年は1200m、中学年は1600m、高学年は2000mを走りました。 お家の方もたくさん応援に駆け付けてくださいました。子どもたちと...
【10月2日(日)】 牛の角突き10月場所
秋晴れの中、牛の角突き10月場所が開催されました。 残念ながら、4代目牛太郎の取組はありませんでした。 午前中、観客席の清掃ボランティアを行い、受付のお手伝い、学年ごとの活動を行いました。...
【9月30日(金)】 全校縦割り班遠足
雲一つない快晴の中、遠足に出掛けてきました。 小千谷駅を出発して、まずは西脇邸を見学、総合体育館で休憩、昼食場所の白山運動公園を目指しました。 縦割り班で励まし合い、あっという間の白山運動...
【9月29日(木)】 面綱つくり
3代目牛太郎が引退し、4代目牛太郎を迎えたことに伴い、新に面綱を作ることとなりました。そのため、面綱職人の方に来ていただき、学校で1日作業をしていただきました。 面綱の中に一緒に編み込む4代...
【9月28日(水)】 巨大絵作成
クラブ活動で、巨大絵を描きたいという子どもたちの希望が出されました。 高校の美術の先生に応援依頼したところ、書家の先生も協力してくださることとなりました。そして、折角なら、全校児童で描こうと...
【9月27日(火)】 浄水場見学
3・4年生が、社会の学習として、浄水場へ校外学習に出掛けました。 普段使っている水が、どこからどのように家まで届いているのか、どのようにきれいにされているのかを学んできました。 できたての水...
【9月26日(月)】 授業風景
5時間目の様子から・・・ 1・2年生は、図工でした。「かみざらコロコロ」の工作をしていました。紙皿と紙コップで本体をつくり、このあと、いろいろな装飾をしていくようです。 3・4年生は、道徳...
【9月22日(木)】 全校遠足全体説明会
すこやかタイムに全校が集まり、来週行われる全校遠足の説明会が行われました。 今年度は、小千谷駅を出発して、西脇邸、総合体育館で休憩をとりながら、白山運動公園を目指します。午後は、小千谷インタ...