News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2022/10/17 17:11

【10月15日(土)】 防災訓練 Arrow_down_16x16

 土曜日に「親子で楽しく防災体験in東山小学校」が地区防災訓練のイベントとして行われました。
 希望参加でしたが、東山小学校の児童もたくさん参加しました。
 起震車による地震体験、原子力VR、煙体験、水消火器、段ボールベッド作り、防災キャンドル作り等のブースがあり、楽しみながら防災体験をしていました。
 「中越大震災の日」の取組が近づいているので、防災への意識を高めるよいきっかけとなりました。
投稿日:2022/10/17 17:11 アクセス数:287

Arrow_up_16x16 縮小

___ ___ ___ ___


2022/10/14 11:30

【10月14日(金)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 3時間目の様子から・・・  1・2年生は、道徳の時間でした。「いのち」について、身の回りの動植物との関わりを通して考えていました。  3・4年生は、体育でした。グラウンドで、走り幅跳びをしてい...

___ ___ ___


2022/10/14 10:51

【10月13日(木)】 旧三校校歌練習、モザイクアート制作 Arrow_down_16x16

 午後から、記念式典、文化祭で体育館に掲示する折り鶴モザイクアートの仕上げを行いました。保護者や地域の方からも手伝っていただきました。10名ほどの方が協力してくださいました。ありがとうございまし...

_____ _____ _____ _____


2022/10/14 10:49

 【10月13日(木)】 発表朝会 Arrow_down_16x16

 今回の発表朝会は、1・2年生の発表でした。6年生、3・4年生、そして今年度初めての順番が回ってきた1・2年生でした。  前日までは、「緊張するなあ」と言っていた1・2年生ですが、堂々と発表する...

___ ___ ___


2022/10/12 17:45

 【10月12日(水)】 デイホーム東山との交流 Arrow_down_16x16

 デイホーム東山の皆さんとの交流会がありました。今回は、デイホーム東山の皆さんと共に、「みんふうざ」の出し物を楽しみました。  まずは、三味線の演奏による「佐渡おけさ」と「花笠音頭」にみんなでお...

____ ____ ____


2022/10/11 12:49

【10月11日(火)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 4時間目の授業から  1・2年生は、木曜日の発表朝会の練習をしていました。学習発表会のリハーサルとして、堂々と発表できるといいですね。  3・4年生は、学習発表会の台本読みをしていました。台本...

____ ____ ____


2022/10/11 12:46

【10月7日(金)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 5限の授業の様子です・・・  1・2年生は、いつもの週末のように、本の貸し出しの時間でした。週末に読みたい本を借りて、あとは、読書の時間です。  3・4年生は、体育でした。縄跳びに取り組んでい...

____ ____


2022/10/06 17:01

【10月6日(木)】 コロコロ待て待て Arrow_down_16x16

 児童会の生活委員会主催のイベントが、ふれあいタイムに行われました。  縦割り班での対戦でした。一人一人が紙をUの字に丸めて持ち、そこにピンポン球を乗せて、となりの人にピンポン球だけリレーしてい...

_____ _____ _____


2022/10/06 17:00

【10月5日(水)】 牛太郎タイム Arrow_down_16x16

 今週の牛太郎タイムは、6年生が牛舎に行ってきました。  4代目牛太郎は、爪の治療をしたようで、包帯を巻いていたとのことでした。 早く治って、千秋楽の取組には出場できるといいのですが。  同じ牛...


2022/10/05 13:22

【10月4日(火)】 持久走記録会 Arrow_down_16x16

 秋晴れのもと、持久走記録会を実施することができました。低学年は1200m、中学年は1600m、高学年は2000mを走りました。  お家の方もたくさん応援に駆け付けてくださいました。子どもたちと...

_ __ __ __



Backup_16x16 ニュース保管庫