ニュース保管庫

2014/07/08 13:26

学校田の稲穂がスクスク Arrow_down_16x16

 5年生が総合学習で育てている学校田の稲穂が伸びてきました。5年生は毎日登校すると学校田に行って、稲の伸び具合を確かめています。その熱意と気温の上昇とともに稲穂がスクスクと伸びてきました。
投稿日:2014/07/08 13:26 アクセス数:1955

Arrow_up_16x16 縮小

Kc3o0303 Kc3o0304


2014/07/07 10:46

幼稚園・保育園の先生が1年生の授業参観 Arrow_down_16x16

 6月30日(月)、1年生がお世話になった保育園・幼稚園の先生に授業の様子を見てもらいました。参観をしてもらった1年生は「あー、○○先生が来たー!」と声を上げたり、にこにこしたりしてうれしさと恥...


2014/07/04 10:22

5年生が合宿で仲間とチャレンジ Arrow_down_16x16

 5年生は7月1日(火)・2日(水)に1泊2日で五頭連峰少年自然の家へ合宿に行ってきました。  1日目の午前中はオリエンテーリングです。山の方は少し雨が降っていましたが、子どもたちは元気に活動し...

Cimg2866 Cimg2896 Cimg2904 Kc3o0312 Img_2550


2014/07/03 09:52

全校朝会で五泉市出身のジブリの動画家を紹介 Arrow_down_16x16

 6月30日(月)に全校朝会を行いました。朝会では、全校で校歌や今月の歌「歌のにじ」を爽やか歌いました。校長は講話で、五泉市(村松)に生まれ、「新潟が生んだジブリの動画家」と言われた近藤喜文さん...


2014/07/02 09:26

5年生が五頭合宿へ Arrow_down_16x16

 1日(火)、5年生が1泊2日の合宿に出発しました。場所は五頭連峰少年自然の家です。朝の出発式では、先生方や保護者の皆さんが見守る中、「行ってきます!」と元気よく出発しました。児童玄関には「いっ...

Kc3o0305 Kc3o0306 Kc3o0307 Kc3o0308


2014/06/30 17:03

児童会がいじめゼロの取組開始 Arrow_down_16x16

 6・7月の「いじめ見逃しゼロ強調月間」の取組の一つとして、児童会運営委員会が「いじめゼロ運動」を開始しました。その取組内容は次の2つです。この取組によって、一人一人の子どもが相手を思いやり、い...


2014/06/27 13:07

1・2年生もプールで初泳ぎ Arrow_down_16x16

 1・2年生は6月25日(水)に今年度初めてプールに入りました。最初に、体育館で水泳前の準備運動をして、先生からプールの入り方の話を聞きました。そして、プールサイドに移動してみんなでプールに入り...

Dsc00861 Dsc00874 Dsc00862


2014/06/26 09:30

東小の教育を考える Arrow_down_16x16

 6月24日(火)に学校評議員、民生児童委員、東心会役員の皆様から集まっていただき、「平成26年度第1回 東小の教育を考える会」を開催しました。会では、最初に校長と教務主任が今年度の東小の教育活...


2014/06/25 09:01

3・4年生も初泳ぎ Arrow_down_16x16

 6月24日(火)、3・4年生が今年度初めて水泳をしました。最初に、体育館で水泳に参加するときの心構えを松田先生から聞きしました。次にプールサイドで、みんなでプールに「お願いします!」とあいさつ...


2014/06/24 09:36

1・2年生が亀田公園へ校外学習 Arrow_down_16x16

 6月11日(水)、1・2年生は生活科の校外学習で、電車に乗って亀田公園へ行ってきました。事前に1・2年生の縦割り班を結成し、2年生がリーダーとなって1年生を案内しました。1年生は駅の自動券売機...

Img_3642 Img_3657 Img_3666 Img_3701 Img_3687



Backup_16x16 ニュース一覧