ニュース保管庫
「子ども守り隊」の皆さんに感謝!
今年度も4月から「子ども守り隊」の皆さんから、毎朝児童が登校するときに信号や横断歩道の所に立っていただき、交通安全・あいさつ運動のボランティア活動をしていただいています。特に、今年度は昨年度末に子ども守り隊への協力について保護者・地域の皆さんにお願いをしたところ、4名の地域の方が協力を申し出てくださいました。そして、現在9名の皆さんが「子ども守り隊」の活動を毎朝行ってくださっています。おかげで、子どもたちも元気に安心して登校しています。
投稿日:2014/05/22 11:21 アクセス数:1920
5・6年生が自己ベストを目指して陸上練習
市内各小学校の6年生が出場する五泉市小学校親善陸上競技記録会(6月3日(火)開催)に向け、当校の6年生が19日(月)から陸上の練習を開始しました。6年生は出場種目もほぼ決まり、今、各自が自己ベ...
ボランティア委員会が緑の募金活動
児童会のボランティア委員会は、5月8日(木)~14日(水)まで「緑の募金で防ごう温暖化」をスローガンに毎朝、児童玄関前で募金活動を行いました。また、昼の放送でも募金を呼びかけ、全校の子どもたち...
クラブ活動開始
先日、5年生の女子が「早くクラブが始まらないかなぁ。」と言って、クラブの始まりを楽しみにしていました。今年度のクラブは5月8日(木)から始まりました。クラブは全部で7つ(フラワー、ダンス、いろ...
4年生が消防署見学
5月7日(水)、4年生は社会科の校外学習で「五泉消防署見学」に行ってきました。そして、消防署の方から消防署の仕事や役割、司令室のシステム等について詳しく教えてもらいました。そして、消防車や救急...
ペア学年活動が活発
今年度も当校の主要な取組の一つである「ペア学年活動」が始まりました。4月24日(木)には、朝の体操の時間に「ペア学年の顔合わせ会」を行いました。5月8日(木)には、ペア学年ごとに交流給食をした...
3年生がチューリップ祭見学
4月30日(水)、3年生は総合学習の「五泉の自慢」を探しに、一本杉の広いチューリップ畑を見学してきました。そして、様々な種類のチューリップをスケッチして、チューリップ祭のよさについて考えました...
親子で校庭とグラウンドをきれいに
10日(土)に東心会環境委員会主催で、恒例の春の奉仕作業を行いました。この日はお休みの日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様と子どもたちが参加してくれました。そして、みんなで協力をして、校舎周り...
全学年で防火シャッター指導
当校では、毎年この時期に防火シャッター指導を行っています。今年度は4月28日(月)~5月7日(木)まで、朝学習の時間に各学年ごとに行いました。この日は、普段上部に上がっている防火シャッターを実...