ニュース保管庫
わかば学級の思い出がたくさん
わかば学級では今年度も春からこれまでの活動の記録写真を教室前廊下に掲示しています。これは村田さんと江口さん、担任の田中先生、介助員の塚野先生の思い出です。記録写真の脇には、例えば「7月、ポップコーンが大きくなりました」「12月、サンタさんに会えてうれしかったよ」「2月3日、豆まきをしました。とてもおもしろかったです」など、活動名と村田さん、江口さんの一言感想も張ってあります。それぞれが2人の成長の足あとです。
投稿日:2014/03/10 11:51 アクセス数:2133
県書初大会で“特選”
今年度、県書初大会の硬筆・毛筆部門において、当校の子どもたちの作品が「特選」や「準特選」に入賞しました。なお、これらの作品は2月22日(土)~23日(日)に長岡市の新潟県立近代美術館2Fギャラ...
1~5年生が6年生と全校交流活動
2月26日(水)昼休み、5年生の六送会実行委員会が中心となって「6年生との全校交流活動」を体育館で元気よく開催しました。ねらいは、1~5年生が6年生との楽しい思い出を作ることです。最初に、ペア...
3月の全校朝会
3日(月)に全校朝会を行いました。朝会では全校で校歌や卒業式の歌「旅立ちの日に」を合唱しました。生徒指導部の松田先生からは、3学期はあと15日間しかないことを踏まえ、子どもたちに「まとめ(学習...
感謝がこもった涙の「6年生を送る会」
2月28日(金)、5年生を中心となって「6年生を送る会」を開催しました。1~5年生は6年生に喜んでもらえるようにと、いろいろな贈り物をしました。 6年生の入場のときは、5年生が生で演奏する曲...
図書室から新刊紹介
今年度はたくさんの子どもたちが図書室を利用してくれています。図書部からは、2月26日(水)に「図書室だより」が発行されました。その内容は、教科書に出てくる本や紹介されている本などの今月購入した...
3年生が民具資料館見学
2月20日(木)、3年生は社会科の校外学習で村松民具資料館を見学に行きました。資料館では、今では懐かしい古いアイロンや使わなくなった豆たたき、今でも使われている昔の道具、使い方を変えて使われて...
6年生ありがとう週間
「6年生ありがとう週間」が19日(水)から各学年ごとに始まりました。ねらいは、各学年の子どもたちが6年生と交流給食をしたり、昼休みに楽しくふれ合い活動をしたりして思い出を作ることです。 19...
新大全国書初大会で“団体賞”
今年度の新大全国書初大会において、当校が「団体賞」をいただきました。次の子どもたちも入賞しました。なお、これらの作品は2月15日(土)~17日(月)に新潟市の「りゅーとぴあ」4Fギャラリーにお...
頑張った長縄大会
21日(金)の昼休み、児童会体育委員会が長縄大会を開催しました。当初は14日(木)の予定でしたが、インフルエンザ感染拡大を防ぐために21日(金)に延期して行いました。参加した学年は1・2・5・...