ニュース保管庫
絵画・版画コンクールに多数入賞
「第54回新潟県児童・生徒絵画・版画コンクール」において、当校の子どもたちが特別賞や特選など多数入賞いたしました。 【版画の部】 ◎準村山賞(特別賞) 4年 滝澤さん ○特 選 2年 清野さん 3年 中川さん 4年 斎藤さん 5年 相田さん、加藤さん ・金 賞 2年 坂上さん 3年 佐々木さん、石井さん、外石さん 4年 渡辺さん、吉田さん、村田さん 5年 熊倉さん、寶川さん 6年 佐久間さん、桜井さん 【絵画の部】 ○特 選 1年 熊倉さん 3年 落合さん、蒲澤さん 5年 斉藤さん 6年 落合さん ・金 賞 1年 加藤さん、江口楓さん、和泉さん、江口絢さん 2年 斎藤さん、渡辺さん 3年 馬場さん、細美さん 5年 佐久美さん、塚野さん、細川さん
投稿日:2014/03/25 13:25 アクセス数:2388
第38回卒業証書授与式を開催
晴天に恵まれ、本日、当校で第38回卒業証書授与式を行いました。式には五泉市教育委員会教育長様をはじめとする来賓、保護者の皆様が、在校生とともに卒業生50名の門出を祝ってくださいました。来賓の方...
今日は3学期の終業式
早いものです。今日、3学期の終業式を行ないました。終業式では校歌合唱、校長講話のあと、児童代表の発表、最後に春休みの生活について話がありました。 児童代表の発表では、1年生の中川さんが「自分...
多読賞の児童を表彰
今年度、図書室からたくさん本を借りた子どもがいました。中には、100冊以上借りた子どももいます。3月11日(火)に図書委員会が貸し出し冊数が各学級で一番多かった子どもや100冊以上借りた子ども...
派遣司書、図書館ボランティアに感謝
今年度、派遣司書の豊島さんからは季節に合った本の紹介や青空読書会、牛乳パックを使った書棚の整理など、いろいろな工夫をして子どもたちが本に親しめるような図書室づくりをしていただきました。このたび...
5年生が英語劇を発表
今年度、5年生は外国語(英語)活動の一環として、英語発音指導の大空メイ先生、小倉陽子先生から毎月1回英語の発音について教えていただきました。その集大成となる英語劇を3月11日(火)に披露しまし...
卒業式練習を開始
卒業式が迫ってきました。卒業式は3月24日(月)午前9時30分から開催します。当校では12日(水)から学校全体の卒業式練習を始めました。最初に整列する場所の確認や式に臨む心構え、礼や呼びかけ、...
「3.11東日本大震災を想う日」に全校で黙とう
3月11日は東日本大震災から3年目を迎え、各地で犠牲者に対して哀悼の意を表しました。当校でも昨日「3.11東日本大震災を想う日」として、災害で亡くなられた方々のご冥福と早い被災地の復興を全校で...
集めたペットボトルキャップをユニセフへ寄付
児童会ボランティア委員会が全校に声をかけ、12月12日(木)~2月28日(金)まで玄関前で集めたペットボトルキャップの集計が出ました。全部で19,200個です。この数は、ワクチン24人分に相当...
卒業を祝う給食の献立
昨日10日(月)の給食の献立は、当校の6年生に卒業祝いの意味を込めたメニューでした。献立は【ご飯(ごま塩付き)、のっぺ汁、鮭の塩焼き、のり酢あえ】というシンプルなものです。その理由を樋口市栄養...