ニュース保管庫

2014/02/21 11:04

「子ども守り隊」の皆さんに感謝 Arrow_down_16x16

 当校では、「子ども守り隊」の皆さんが毎日横断歩道の信号の所に立って、交通安全やあいさつ運動をしてくれています。昨日20日(木)、3名の「子ども守り隊」の皆さんを学校にお迎えし、児童会運営委員会を中心に児童朝会で「子ども守り隊の方への感謝の会」を開催しました。この日、子どもたち一人一人が感謝の気持ちを込めて書いたきらりカードをまとめた「感謝のメッセージ集」を「子ども守り隊」の皆さんに贈呈しました。 
投稿日:2014/02/21 11:04 アクセス数:1825

Arrow_up_16x16 縮小

Dscf3010 Dscf3011 Dscf3016


2014/02/20 10:57

各学級の長縄大会の目標を掲示 Arrow_down_16x16

 児童玄関前の廊下に、各学級の長縄大会の目標が掲示されています。長縄大会は、インフルエンザ感染拡大のため、当初予定していた14日(金)から1週間延期となりました。しかし現在、子どもたちは明日21...

Cimg2692 Cimg2693 Cimg2694


2014/02/19 10:43

うま年にちなんだ図書がズラリ Arrow_down_16x16

 現在、図書室では豊島派遣司書が工夫を凝らし、「スーホの白い馬」や「ながさきの子馬」「くろうまブランキー」など今年の干支のうま年にちなんだ本がズラリと紹介されています。また、現在ロシアのソチで開...

Cimg2688 Cimg2689 Cimg2690 Cimg2691


2014/02/18 13:15

子どもたちの図工作品を展示 Arrow_down_16x16

 2月12日(水)に今年度最後の学習参観がありました。今回は、各教室や廊下には子どもたちが時間をかけて力一杯作成した版画や図工作品が多数展示され、保護者や地域の皆様に見ていただきました。

Cimg2676 Cimg2677 Cimg2678 Cimg2681 Cimg2680 Cimg2679


2014/02/17 09:19

第2回学校保健委員会を開催 Arrow_down_16x16

 2月12日(水)に今年度第2回学校保健委員会を開催し、有意義な意見交換をすることができました。参加者は学校医、PTA教養委員会、PTA役員、学校職員です。最初に、渡辺養護教諭から今年度の「メデ...


2014/02/14 17:26

1年生、2年生、4年生がリズムダンスを学習 Arrow_down_16x16

 1月29日(水)に1年生、2年生、4年生がダンス講師の鬼島先生からリズムダンスや踊りを習いました。  1年生はダンスを習いました。準備運動では友達とジャンケンをしたり、手遊びをしたりしてリズム...

Dscf1012 Dscf1017 Dscf1037 Dscf1048 013 017 021


2014/02/13 10:34

六送会実行委員会が始動 Arrow_down_16x16

 昨日、5年生が中心になって活動している六送会実行委員会から「六送会だより」が発行されました。それによると、「六年生を送る会」は6年生への感謝の気持ち伝えることを目的に、2月28日(金)13:3...


2014/02/12 09:10

図画、版画コンクールに入賞 Arrow_down_16x16

 当校の子どもたちの作品が次のコンクールに入賞しました。 「新潟の農業と自然とご飯とわたし図画コンクール」 優秀賞 3年 佐藤さん 優良賞 5年 塚野さん、齋藤さん *3名の作品はカレンダーに印...


2014/02/10 09:57

5年2組が算数で円周の活用を学ぶ Arrow_down_16x16

 1月27日(月)、5年2組の子どもたちは、算数「正多角形と円」の授業で正方形や長方形の中に描かれた円や半円の曲線の長さを求める学習をしました。今回の学習は円や半円の直径を正方形や長方形の性質を...

Cimg6330 Cimg6337 Cimg6341 Cimg6351


2014/02/07 11:47

今年度最後の学習参観を2月12日(水)に実施 Arrow_down_16x16

 2月12日(水)に学習参観を行います。各学年では版画などの図工作品を展示したり、学習では1年間取り組んできた総合学習の取組について発表したりします。ぜひ、今年度最後の学習参観におでかけください...



Backup_16x16 ニュース一覧