ニュース保管庫
地震の避難訓練をしました ~第1回避難訓練・防災教育の日~
5月24日(木)、防災教育の一環として、地震の発生を想定した避難訓練を行いました。最初は地震が来たという放送で、頭を守るために机の下に体を隠しました。そして、火災から身を守るために赤白帽子をかぶって、ハンカチを口に当てながら全員がグラウンドへ避難しました。250名以上の子どもたちと先生方全員が避難するのに3分37秒かかりましたが、全体的にスムーズに避難することができました。 避難訓練の後、子どもたちは体育館でペア学年ごとに輪になってお弁当を食べました。これは、もし当校で洪水などの被害にあったとき、給食はストップすることを想定し、炊き出しになった場合の訓練の意味を込めた「全校お弁当」です。訓練といえども、子どもたちは大きなおにぎりを口にほおばって楽しく昼食をいただきました。
投稿日:2012/05/25 11:26 アクセス数:2253
教室に扇風機が設置されました
市教育委員会の指示により、5月10日(木)の当ホームページ・ニュースでお知らせした扇風機が各教室に設置されました。扇風機は、各教室の天井に2台ずつ取り付けてあります。これで本格的な夏から残暑に...
6年生のやる気を発見! ~運動会に向けて⑤~
先週土曜に行った運動会は天気に恵まれ、子どもたちの躍動感に満ちた素晴らしい運動会でした。その中でも、6年生は最高学年としてリーダー性を発揮し、赤白の応援団をはじめ、各競技や運動会の係活動など、...
部分日食を見ました
昨日5月21日(月)の朝、25年ぶりに部分日食がありました。当校は運動会の代休日だったので、残念ながら学校で見ることできませんでしたが、多くの子どもたちは家庭で見ていたようです。部分日食は遮光...
心躍る運動会ができました! ~運動会に向けて④~
本日5月19日(土)に平成24年度の運動会を開催しました。朝方は少し寒かったのですが、前日にずっと降っていた雨もあがり、晴れた中で心躍る運動会ができました。 運動会前、子どもたちは自分の頑...
運動会代休日21日(月)は目に気を付けて ~部分日食に関する指導~
本日の午後は5・6年生と職員で運動会の前日準備をし、明日の運動会に備えます。明日は躍動感に満ちた素晴らしい運動会にしたいと思います。保護者、地域の皆様には大きな声援をお願いいたします。 さ...
6年生が食育指導を受けました ~食に関する指導 6年1組~
先月、今年度の児童対象「食に関する指導」の年間計画が決まりました。当校では5~11月にかけて、全学級が栄養士から栄養や食事のマナーなどの食育指導を受けます。一番最初の食育指導は、5月9日(水)...
運動会の予行練習をしました ~運動会に向けて③~
本日5月16日(水)、天候に恵まれ温かい日差しの中、2~3校時に全校で運動会の予行練習をしました。予行では開会式や応援合戦、全校綱引き、全校ダンス「大きな輪 小さな輪」、閉会式を行いました。そ...
読み聞かせボランティアが始まりました ~「おはなしドリーム」による読み聞かせ~
市内で活躍している読み聞かせグループ「おはなしドリーム」の方が、5月9日(水)今年度初めて読み聞かせボランティアとして来校されました。そして昼休み、1・2年生の子どもたちに本をじっくりと読み聞...
親子みんなで学校周辺をきれいに ~PTA東心会春の奉仕作業~
運動会を前にして、5月12日(土)に東心会環境委員会主催で春の奉仕作業を行いました。この日は小雨で少し寒かったのですが、大勢の保護者の皆様と子どもたちが参加してくれました。そして、みんなで協力...