ニュース
-
【9月21日(木)】 音楽朝会・全校遠足説明会
朝は、音楽朝会で始まりました。 「小さい秋みつけた」と「ビリーブ」をみんなで歌いました。残暑厳しい中ですが、小さい秋を見つけていけるといいですね。ビリーブは、朝から元気がもらえる歌ですね。 給食後のなかよしタイムでは、6日(金)に実施予定の全校遠足の説明がありました。コースの説明のあと、縦割り班ごとに、遠足のめあてや他自由時間に縦割り班でどんな遊びをやるのかを話し合いました。
投稿日:2023/09/25 15:35 アクセス数:182
【9月20日(水)】 元気アップ週間事前説明会
26日(金)から、第2回元気アップ週間がはじまります。 給食後、音楽室に全校で集まって、事前指導を聞きました。 今回は、1回目と同じく、寝る時刻、起きる時刻、睡眠時間、学習時間、メディア利...
【9月19日(火)】 授業風景
1・2年生は、音楽の時間でした。GIGAパソコンで音楽ソフトを使って、リズムを作っていました。音色も楽器選択できて、いろいろなリズムに調整したり、いろいろな楽器の音色で楽しんだりしていました。...
【9月16日(土)】 PTA資源物回収
朝方、さっと雨が降ったようで、少しは残暑しのぎとなりました。 今年度、2回目の資源物回収を実施しました。 回を重ねるごとに、手際が良くなっているようで、7時半開始で、8時半には終わりの会を...
【9月15日(金)】 ランニングタイム
10月3日(火)に予定されている校内持久走記録会に向けて、7日から20分休みに、ランニングタイムが始まりました。 10:15からの休み時間に10:20~10:30までの10分間、自分のペース...
【9月14日(木)】 「闘牛の歌」収録、なかよしタイム
3限に「闘牛の歌」の収録がありました。全校児童が参加して、法被を着て、収録に臨みました。収録は、小千谷市役所の方が来られました。「新潟ふるさとCM大賞」の小千谷市の作品に使われる予定です。1月...
【9月13日(水)】 デイホーム東山との交流会
今年度3回目の交流会です。 今回は、ミックスピザの方から、読み聞かせをしていただきました。デイホームの方と子どもたちとで一緒に聞きました。大型の本を用意していただき、紙芝居のように読み聞かせ...
【9月12日(火)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、国語の時間でした。1年生は、日記の書き方?2年生は、漢字ドリルに取り組んでいました。 3・4年生は、道徳の時間でした。水木しげるさんの生き方について、思...
【9月11日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、音楽の時間でした。2拍子のリズムをスズやタンバリンを使って、リズム打ちの練習をしていました。 3・4年生は、読書の時間でした。図書館で一つのソファーに仲...
【9月8日(金)】 公開授業
校内研修で、学級担任が一人1公開授業を行っています。 今年度は、中越教育事務所から指導主事をお招きして、1人ずつご指導をいただいています。 今回は、第2段!2年生の国語で公開授業を実施しま...
縮小
