News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2023/09/11 17:12

【9月8日(金)】 公開授業 Arrow_down_16x16

 校内研修で、学級担任が一人1公開授業を行っています。
 今年度は、中越教育事務所から指導主事をお招きして、1人ずつご指導をいただいています。
 今回は、第2段!2年生の国語で公開授業を実施しました。
 教材は「ニャーゴ」です。子ねずみを食べに来たねこですが、怖がられず、一緒に桃を食べに行き、もものお土産までもらって、結局子ねずみを食べずに帰っていくお話です。お話の中で、ねこが3回子ねずみたちに「ニャーゴ」と言いますが、どんな気持ちが込められているのかを考えて行く授業でした。
 4人の子どもたちは、一生懸命自分の意見を考え、さらによりよい考えになるようにがんばっていました。
投稿日:2023/09/11 17:12 アクセス数:187

Arrow_up_16x16 縮小

_____ _____ _____


2023/09/07 18:19

【9月7日(木)】 生活朝会 Arrow_down_16x16

 今日は、生活朝会が行われました。  9・10月の生活目標の取組について、説明がありました。 生活目標は、『友達のよさ発見!!「○○力(りょく)」を見つけよう!』です。友達のいろいろなよさを見つ...

_____ _____


2023/09/07 18:18

【9月6日(水)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 5限の様子から・・・  1・2年生は、国語の時間でした。2年生は、金曜日の授業公開に向けて、「ニャーゴ」の学習に励んでいます。1年生は、別の内容の学習をしているのです。  3~5年生は、牛太郎...

___ ___


2023/09/07 18:16

【9月5日(火)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 授業の様子から・・・  1・2年生は、国語の時間でした。今週の金曜日に、2年生の国語の授業が授業公開されます。指導者、他校の先生方も来校されます。その授業の単元に入ったようですね。  3・4年...

___ ___ ___


2023/09/05 13:54

【9月3日(日)】 牛の角突き9月場所 Arrow_down_16x16

 残暑厳しい中、9月場所が開かれました。牛太郎の取組は、17番中10番でした。  午前中は、観客席の清掃ボランティア後、和太鼓バンド「羅生門」の演奏が見守り岩前で行われてので、それを全校で見に行...

____ ____ ____


2023/09/05 13:52

【9月1日(金)】 親子運動教室 Arrow_down_16x16

 1日フリー参観のトリは、親子運動教室でした。  残暑があまりに厳しく、体育館での実施をあきらめ、エアコンの効く音楽室での実施としました。  小千谷市スポーツ推進員の方を講師にお招きし、予定を大...

___ ___ ___ ___


2023/09/05 13:50

【9月1日(金)】 親子メディア講演会 Arrow_down_16x16

 本日は、1日フリー参観日でした。午前中は授業参観、午後から5限に親子メディア講演会、6限に親子運動教室と盛りだくさんの1日でした。  親子メディア講演会では、上越教育大学の出前授業をお願いし、...

_____ _____ _____


2023/08/31 17:59

【8月31日(木)】 夏休み作品展 Arrow_down_16x16

 今日から子どもたちが夏休みに取り組んだ自由課題の作品展示がスタートしました。朝活動の時間に、全校で集まって、自分の作品の紹介をしました。  去年とは違うものに挑戦している子がたくさんいました。...

____ ____ ____


2023/08/31 17:57

【8月30日(水)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 3限の様子から・・・ 5年生と4年生は、書写の時間でした。5年生は「きずな」、4年生は「左右」を書いていました。作品は、廊下に掲示されているので、学習参観の際にご覧ください。 1~3年生は、合...

___ ___


2023/08/29 18:44

 【8月29日(火)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 今日から、給食が始まりました。初日は、ドライカレーでした。2限には、発育測定がありました。4月から、どれだけ身長が伸びていたかな?  さて、5限の様子から・・・  1・2年生は、国語の時間でし...

___ ___ ___



Backup_16x16 ニュース保管庫