ニュース
-
【4月19日(水)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1~3年生は、体育の時間でした。体つくりの運動遊びでいろいろな動きに挑戦していました。平均台も普通に歩く、横歩き、両足跳び、片足跳びなど、いろいろな渡り方に挑戦していました。 5年生は、国語の時間でした。物語文の場面分けをしていました。高学年になると深い読みが要求されてきます。みんなの考えに耳を貸し、読みが深まっていくといいですね。
投稿日:2023/04/20 14:08 アクセス数:229
【4月18日(火)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、国語の時間でした。1年生は、言葉遊びで「か」の付く言葉、「き」の付く言葉などをたくさん考えていました。2年生は、漢字のプリントに取り組んでいました。 3・4...
【4月17日(月)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1年から3年生は、音楽の時間でした。 「子犬のワルツ」を元気よく歌っていました。大きな声で歌うので、距離をしっかりとっていますね。 4・5年生は、体育でした。ダッシ...
【4月14日(金)】 学習参観・PTA総会
昨年より1週間早く学習参観、PTA総会を設定しました。 学習参観、PTA総会ともに、保護者の出席率は100%でした。ご多用にもかかわらず、ご来校くださり、心より感謝いたします。子どもたちも、...
【4月13日(木)】 生活・音楽朝会
今日の朝会は、2本立てでした。 始めに、生活朝会で4月の生活目標の話がありました。4月の生活目標は、「新学期のスタート!あいさつでやる気スイッチON!」です。元気で気持ちの良いあいさつと生活...
【4月12日(水)】 聴力検査
11日は、身体計測と視力検査が行われました。昨年度の1月から、どれくらい大きくなったかな?視力も悪くなっていなかったかな? そして今日は、聴力検査を行いました。右耳と左耳に器具を当て、高い音...
【4月11日(火)】 授業風景
3限の様子から・・・ 今年度は、体育と音楽については、下学年(1~3年:6人)と上学年(4、5年:5人)で学習を行います。 普段の学級とは少し違うメンバーでの学習になるので、学級内とは違っ...
【4月10日(月)】 給食開始
今日から、給食がスタートです。全校で一緒に食べているので、1年生も早速今日から給食を一緒に食べます。給食当番デビューは、もう少し先になりますが・・・。 今日の献立は、ハヤシライス、ひじきマリ...
【4月10日(月)】 授業風景
4時間目の様子から・・・ 先週は、始業式、入学式があったため、本格的な授業は今日からスタートでしょうか。 1・2年生は、今日から始まる給食について、給食当番や給食の時間の流れなどを確認して...
【4月7日(金)】 入学式
7日(金)、入学式が行われました。 今年度の新入生は、1名です。入場時は、一人なので緊張して少し涙ぐんでいましたが、呼名ではしっかりと返事をし、祝辞では「入学おめでとう」の呼び掛けに「ありが...