ニュース
-
【2月13日(月)】 授業風景
5時間目の様子から・・・ 1・2年生は、20日(月)に生活科の学習で行く、花屋さんへのインタビュー内容を考えていました。しっかり、インタビューできるかな。 3・4年生は、16日(木)に行われる児童総会に向けて、学級目標の達成に向けた取組の反省原稿を考えていました。立派に発表できるかな。 6年生は、社会の時間でした。戦後の日本の様子まできました。まだまだ今の生活とはだいぶ違う様子ですね。
投稿日:2023/02/13 17:09 アクセス数:275
【2月10日(金)】 授業風景
5時間目の様子から・・・ 1・2年生は、図書館で本を借りて教室に戻ってきたところでした。教室で読書をしたり、6送会のメッセージ書きをしたりしていました。 3・4年生は、保健の学習をしていました。...
【2月10日(金)】 6送会の招待状渡し
今日の1時間目かな? 1・2年生が、6年生に「6年生を送る会」の招待状を渡しに行きました。 きょっと緊張気味の1・2年生。6年生も照れくさそうにしていました。しかし、とってもうれしそうでした。
【2月9日(木)】 音楽朝会
今日の音楽朝会は、「6年生を送る会」で全校で歌う曲の練習をしました。 6年生を送る会で歌う曲は、6年生のリクエストで、「いつだって!」に決まりました。 とっても前向きな歌詞で、6年生を送る会には...
【2月8日(水)】 ひな人形
今年もひな人形(7段飾り)を児童玄関ホールに飾りました。 委員会の時間に、生活委員会の子どもたちが飾り付けをしました。 写真を見ながら、あーでもない、こーでもないと言いながら、同じ場所に同じもの...
【2月8日(水)】 授業風景
4限の授業から・・・ 1・2年生は、6年生を送る会で6年生に渡すメッセージカードを書いていました。昨日は新1年生を迎えて楽しい気分だったのですが、この時間は6年生とのお別れのことを考えて悲しい気...
【2月7日(火)】 新1年生との交流会
本日、新1年生の入学説明会が行われました。 来年度の1年生は、1人です。しかし、現1年生4人と一緒に5人で元気に仲良く過ごすことができるものと期待しています。 保護者が入学説明会に参加している間...
【2月6日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、16日の発表朝会に向けて、何をするか決めていました。何をするのかは、決まっているようですが、今の段階はネタバレ厳禁です。 3・4年生は、6年生を送る会の準備に...
【2月4日(土)】 親善スキー大会
4日(土)、市内の白山運動公園にて、市民スキー大会兼小学校親善スキー大会が行われました。5・6年生は親善スキー大会へ、4年生以下は市民スキー大会への出場となります。当校では、6年男子3名、6年女...
【2月3日(金)】 授業風景
6限の授業から・・・ 1~3年生は、5限で下校なので、4年生以上の様子しか紹介できません。すいません・・・・ 4年生は、自習で、国語のテストに取り組んでいました。 6年生は、英語の時間でした。英...