ニュース
-
【3月6日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、算数のプリントに取り組んでいました。学年のまとめですかね。静かに、集中して取り組む姿が、すばらしいですね。 3・4年生は、6年生との昼休みのイベントの計画と卒業式後の見送り計画を考えていました。本来は、5年生がやる仕事ですが・・・ 6年生は、社会の時間でした。今日は、サウジアラビアを取り上げて、サウジアラビアと日本とのつながりを調べていました。
投稿日:2023/03/06 17:00 アクセス数:223
【3月3日(金)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、地域作品展の作品鑑賞をしていました。2月21日から開催している作品展ですが、毎日のように地域の方が見に来てくださっています。 3・4年生は、保健体育の時間でし...
【2月2日(木)】 児童朝会
今日の児童朝会は、児童会引継ぎ式が行われました。 また一つ、6年生から在校生へのバトンの引継ぎが行われました。 始めに、現委員長から今年度の活動の反省と来年度への要望が述べられました。次に、新委...
【3月1日(水)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1・2年生は、外国語活動をしていました。今日は、1~10の数字と右、左といった言葉について、音楽や体を使ったゲームなどで英語での言い方に親しんでいました。 3・4年生は、理...
【2月28日(火)】 6年生を送る会
5時間目に、6年生を送る会が行われました。 5年生がいないため、3・4年生が中心となって会を計画し、今日は進行役も務めました。 今日のために、各学年が気持ちを込めて、出し物の練習やプレゼントづく...
【2月27日(月)】 学習参観日
5時間目、今年度最後の学習参観が行われました。 1・2年生は、生活科で「できるようになったこと」の発表会をしていました。言葉だけでなく、実演の発表もあり、成長を感じていただけたことと思います。 ...
【2月24日(金)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1・2年生は、6年生を送る会の出し物の練習をしていました。先週、発表朝会で発表したばかりで、また別の発表です。忙しいですね。 3・4年生は、理科の時間でした。磁石の働きを利...
【2月22日(水)】 授業風景
5時間目の様子から・・・ 1・2年生は、6年生を送る会の会場の飾りづくりをしていました。会場が華やかになるといいですね。 3・4年生は、学習参観での学習発表の準備をしていました。錦鯉新聞を作って...
【2月21日(火)】 授業風景
5時間目の様子から・・・ 1・2年生は、キャリアパスポートの1年の振り返りを書いていました。1年間のがんばりや成長を感じることができたかな。 3・4年生は、体育の時間でした。前回に引き続き、跳び...
【2月20日(月)】 校外学習(1・2年)
1・2年生が、生活科の学習で、校外学習に出掛けてきました。 1・2年生は、春から夏にかけて学校の花壇の世話をしたり、地域のお花の先生から7月にはフラワーアレンジメント、12月にはリースの作り方を...