ニュース
-
【5月15日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、学活の時間でした。運動会の「開会のあいさつ」の練習をしていました。読み練習からスタートし、今度は並び方を決めて、動きを付けて練習していました。 3・4年生も運動会の練習をしていました。アナウンスの練習を兼ねて、開会式の流れを確認していました。 5年生は、社会の時間でした。日本の国土の学習をしていました。今日は、島に着目していたようで、最も南にある島は?一番島の多い都道府県は?島の数はいくつ?などの問題を調べていました。
投稿日:2023/05/15 17:18 アクセス数:252
【5月12日(金)】 山っ子テスト始まる!
今年度も週ごとに山っ子テストを実施します。 火曜日の朝学習の時間に計算テスト、金曜日の朝学習の時間に漢字テストを行います。パーフェクト賞、ドリルマスターを目指してがんばりましょう。 今日か...
【5月11日(木)】 避難訓練
5時間目に火災想定の避難訓練を実施しました。消防署の方が3名お手伝いに来てくださいました。 「避難開始!」の放送から、1分30秒で全員の避難が完了しました。とても早い時間です。 消防署の方...
【5月10日(水)】 応援練習
昨日から、運動会練習のため、全校体育が始まりましたが、応援練習も始まりました。今年度は、5限開始前の15分間を応援練習の時間に位置付けています。 赤組と白組に分かれて、元気な歌声と掛け声が校...
【5月9日(火)】 全校体育
ゴールデンウィークは楽しめたかな? 20日(土)の運動会に向けて、今日から練習が本格的に始まりました。 今日の全校体育は、児童会種目と全校リレーの練習をしました。今年度の運動会では、児童数...
【5月3日(水)】 牛の角突き初場所
いよいよ今年度も牛の角突きが始まりました。 4代目牛太郎は、中入り後の9番目の取組でした。牛太郎は、今後に期待が持てる力強い取組を見せてくれました。 中入りでは、全校児童11名による「闘牛...
【5月2日(火)】 授業風景
4時間目の様子から・・・ 1・2年は、算数の時間でした。2年生は、GIGAパソコンを使って、計算練習に取り組んでいました。1年生は、マンツーマンで授業! 3・4年生は、図工の時間でした。絵...
【5月1日(月)】 交通安全教室
5時間目に、全校で交通安全教室を実施しました。 市の交通指導員の方が4名、市役所の方が2名の計6名の方にお手伝いいただきました。マンツーマンに近い指導体制です。 歩行者の横断歩道の渡り方と...
【4月28日(金)】 1年生を迎える会
5年生の最高学年としての初仕事でした。5年生が、計画を立て、会の進行もがんばっていました。 1年生も入学式の入場とは違い、今回はニコニコしながら入場することができました。始めに、5年生による...
【4月28日(金)】 JRC登録式
朝会の時間に、JRCの指導講師の方を招いて、JRC登録式を行いました。 進行は、保健委員会の児童が行いました。 「空は世界へ」の1番をみんなで歌ってスタートしました。その後、指導講師の方の...