ニュース
-
【3月7日(月)】 授業風景
4時間目の授業の様子です。 1~3年生は、体育館で体育をしていました。音楽に乗って、縄跳びをしていました。縄跳びは体力使いますよね。結構長く飛んでいるようで、体力が消耗しているようでした。 5・6年生は、道徳の時間でした。世界一幸福度の高い国と言われる「ブータン王国」について、どうして幸せなのか、どうしたら日本もみんなが幸せに感じられるようになるのかを話し合っていました。不安定な世界情勢の中、平和とか幸せについて考える良い機会になりましたね。
投稿日:2022/03/07 15:45 アクセス数:236
【3月4日(金)】 授業風景
春の訪れの近さを感じる陽気となりました。雪解けも進みますね。 今日の5時間目の様子です。 1・2年生は、生活科で牛太郎の牛舎に飾る「三代目牛太郎の看板」づくりをしていました。いよいよ形にな...
【3月3日(木)】 町内子ども会
ふれあいタイムに、町内ごとに、3学期の登下校の反省をしました。そして、来年度の登校班についての話し合いを行いました。 6年生を送る会、委員会引継式、町内子ども会と6年生の役割がどんどん下級生...
【3月3日(木)】 児童朝会
委員会引継式が行われました。 まずは、生活委員会、環境委員会、健康委員会の委員長から、今年度の活動報告がありました。その後、副委員長に委員会のファイルが手渡され、副委員長が、これからがんばり...
【3月2日(水)】 昼休み
「6年生を送る会」の準備でなかなか昼休みにゆっくりできなかった子どもたち。今日は、久しぶりに思いっきり遊べるぞーという感じで、ほとんどの子が体育館で遊んでいました。 鉄棒グループとフラフープ・...
【3月1日(火)】 6年生を送る会
本日、13:30~14:35に、6年生を送る会が行われました。 5年生の進行で、まず6年生が入場してきました。続いて、各学年の発表、歌、エール、6年生の発表、記念撮影、花吹雪が舞う中での退場...
【2月28日(月)】 授業風景
2月も最終日を迎えました。 明日は、6年生を送る会が予定されています。5時間目は、明日の準備をしている学年が多かったです。各学年からの出し物があるので、その練習をしていました。5年生は、進行...
【2月25日(金)】 学習参観・PTA総会
今年度最後となる学習参観を実施しました。まん延防止等重点措置が延長されている期間でありますが、換気、間隔、マスク、手指の消毒と感染防止策を十分にとっての実施でした。 1・2年生は生活科の「自...
【2月22日(火)】 授業風景
現在、4時近くになります。朝からの積雪量が職員の車の上で30cmを越えました。 さて、6限の様子です。この寒さの中でも、高学年は体育館で元気に体育を行っていました。今日のメインは、跳び箱のよ...
【2月21日(月)】 授業風景
寒さがしみる月曜日の朝です。4時間目の授業を紹介します。 1~3年生は、体育館で体育をしていました。鉄棒です。鉄棒はちょっと苦手な子が多いようです。一人で練習に励んだり、友達とアドバイスし合...