ニュース保管庫

2013/07/04 15:26

4年1組が「ジュースと砂糖の量」について考える Arrow_down_16x16

 7月3日(水)、4年1組で市教育委員会の樋口栄養士による食育指導がありました。子どもたちは、樋口栄養士からは「夏休みにどんな飲み物を飲んだらよいか」尋ねられました。そして、子どもたちが大好きなコーラやファンタには大量の砂糖が入っていることを実際に目で確認させてくれました。最後に、お茶や水、牛乳など砂糖の入っていない物を飲むことが大事であることを教えてもらいました。
 このこと学んだ子どもたちは「つい、ジュースやコーラを飲むけど、これからは水やお茶、牛乳にする。」と言っていました。また、アイスにもたくさん砂糖が入っていることに驚き、「これからはアイスを食べ過ぎないで健康に育ちたい。」と語っていました。
投稿日:2013/07/04 15:26 アクセス数:1980

Arrow_up_16x16 縮小


2013/07/03 10:45

7月の全校朝会「合宿から学ぶ5年生」 Arrow_down_16x16

 7月1日(月)に全校朝会を行いました。校長は講話の中で先週6月26日(水)・27日(木)に1泊2日の合宿に行ってきた5年生の姿を通して、友達と協力すること、感謝することの大切さを子どもたちに話...


2013/07/02 11:02

合宿で5年生が「協力と感謝」を学ぶ Arrow_down_16x16

 5年生は6月26日(水)・27日(木)に1泊2日の合宿に行ってきました。場所は五頭連峰少年自然の家です。出発式では、「行ってきます!」と元気よく出発しました。  1日目の午前中はフォトオリエン...

Cimg3890 Dscf0309 Dsc01778 Cimg4089 Cimg4151 Dsc01870


2013/07/01 14:20

1・2年生が校外学習で亀田公園へ  Arrow_down_16x16

 6月18日(火)は少し雨模様でしたが、1・2年生は生活科の学習で電車に乗って亀田公園へ行ってきました。事前に1・2年生の縦割り班を結成し、2年生が中心となって「めあて・約束」や「公園での遊び」...

Img_2173 Img_2205 Img_2210 Img_2308


2013/06/28 10:20

学校・保護者・地域が東小の教育を考える Arrow_down_16x16

 当校では6月21日(金)に学校評議員、民生児童委員、東心会役員の皆様から集まっていただき、「平成25年度 第1回 東小の教育を考える会」を開催しました。会では、最初に校長と教務主任が今年度の東...


2013/06/24 11:40

保育園・幼稚園の先生が1年生の授業参観 Arrow_down_16x16

 6月21日(金)、1年生がお世話になった保育園・幼稚園の先生から授業の様子を見てもらいました。参観をしてもらった1年生は「あー、○○先生が来たー!」と声を上げたり、にこにこしたりしてうれしさと...

Cimg2210 Cimg2209 Cimg2212


2013/06/21 09:19

1年生が歯磨きの仕方を教わる Arrow_down_16x16

 校内歯科衛生週間の取組で、6月20日(木)に1年2組の子どもたちが渡辺養護教諭から「歯磨きの仕方」を教わりました。子どもたちは事前に歯ブラシやコップ、タオル、洗濯ばさみ、紙コップなどを用意しま...


2013/06/20 10:25

児童が代表委員会で学校生活について検討 Arrow_down_16x16

 6月7日(金)に各委員会の委員長、各学級の児童代表が集まり、代表委員会を開催しました。今回の代表委員会では児童会行事や学校生活ことなど、次の2つのことについて話し合いました。1つは、各委員長か...


2013/06/19 11:58

児童会の運営委員会がいじめ0の取組開始 Arrow_down_16x16

 6月の「いじめ見逃しゼロ強調月間」の取組の一つとして、児童会の運営委員会が「いじめ0運動」を開始しました。その取組内容は次の2つです。この取組によって、一人一人の子どもが相手を思いやり、いじめ...


2013/06/18 10:24

5年2組が「体に必要な栄養」について学ぶ Arrow_down_16x16

 食に関する指導で、6月12日(水)に5年2組が教育委員会の樋口栄養士より「体に必要な栄養素」について指導を受けました。樋口栄養士から「タンパク質やカルシウムのある物を食べると、体の骨や歯が作ら...



Backup_16x16 ニュース一覧