ニュース保管庫
「なぜ消防車は現場に早く着けるの?」4年生が消防署見学
4年生は4月26日(金)に社会科見学で五泉消防署に行ってきました。消防署の方の説明で、子どもたちは火事や災害が起きないように私たちの安全を24時間365日交代で守ってくれているということが分かりました。「なぜ消防車は現場に早く着けるのかな?」という疑問に対しても、消防署がいつも短時間で現場に着けるよう地図で調べていることを知り、子どもたちは感心していました。また、施設の中や訓練の様子も見せてもらったり、重さが20kgもある消防服を着せてもらったりしました。子どもたちは消防士に少しだけなれた気がして、とても喜んでいました。今回は、びっくりするような発見がたくさんあった消防署見学でした。
投稿日:2013/05/16 11:41 アクセス数:2280
運動会の予行練習を実施
昨日14日(火)、天候に恵まれ温かい日差しの中、2~3校時に全校で運動会の予行練習を実施しました。予行で行った内容は、開会式や応援合戦、全校綱引き、全校ダンス「大きな輪 小さな輪」、閉会式です...
5年生が田植えを体験
今年度、総合学習で「米作り」を計画している5年生は、これまで学校田でその準備として4月25日(木)に田起こしを行い、5月9日(木)に熊倉さんから代かきを行ってもらいました。そして、昨日13日(...
親子みんなで校庭、グラウンドをきれいに
今週18日(土)の運動会を前にして、11日(土)東心会環境委員会主催で恒例の春の奉仕作業を行いました。この日は小雨で休みの日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様と子どもたちが参加してくれました。...
児童の絵画作品をNHKの番組「児童画廊」で放送
このたびNHK新潟放送の番組「児童画廊」で、昨年度1~6年生の子どもたちが描いた絵画作品が来週13日(月)から放送されます。放送予定は次の通りです。どうぞ、ご覧ください。 =========...
運動会の応援練習を開始
「赤組勝つぞ! オー!」「白組勝つぞ! オー!」 と、今週から各学級で朝、元気よく大きな声が聞こえてきました。今年の運動会のスローガンは「燃えあがれ!東っ子 心一つに優勝だ!」です。応援練習が...
ゴールデンウィーク明けの交通事故に注意!
昨年度、5月の大型連休明けのちょうど今頃、京都府などいくつかの街で登校途中の子どもたちが車と接触し、多数の死傷者が出る痛ましい交通事故が全国で多発しました。当校では、今年度も連休明けの交通事故...
5月の全校朝会を実施
昨日1日(水)に5月の全校朝会を行いました。最初に全校で校歌を元気よく合唱した後、校長が「どんな気持ちで勉強をすればいいのかな」と講話をしました。また、生徒指導部の前澤先生は「あたり前体操」を...
全校で「東っ子体操」を練習
当校では、子どもたちの基礎的な体力作りのために「東っ子体操」を行っています。今年度も昨日4月30日(火)の朝、全校で練習しました。今回の「東っ子体操」の練習は、体育館で体育委員会が中心になって...
1年生が2年生と一緒に学校を探検
4月18日(木)、2年生が1年生に校内を案内してくれました。この計画は、当初新1年生が入学前に1日体験入学で予定していたものですが、そのときは当校でインフルエンザが流行したため、やむなく中止に...