ニュース保管庫

2013/03/15 11:05

図書館ボランティアの方々に感謝状と手作りのしおりを贈呈 Arrow_down_16x16

 毎週火曜日、水曜日の20分休みに当校の図書館で本の貸し出しをお手伝いいただいた図書館ボランティアの今年度の仕事が今週で終了しました。ご多用の中、図書館ボランティアをしていただいた田中さん、加藤さんに、児童を代表して図書委員が感謝状と手作りのしおりをプレゼントしました。お二人の図書館ボランティアのおかげで、子どもたちが本に親しんだり、本を借りる回数が増えたりして図書館教育をさらに充実することができました。
投稿日:2013/03/15 11:05 アクセス数:2145

Arrow_up_16x16 縮小

117 157


2013/03/14 11:51

派遣司書の佐久美先生が最後のお仕事をしました Arrow_down_16x16

 3月13日(水)は、派遣司書 佐久美先生の最後のお仕事の日でした。佐久美先生からはこの1年間、派遣司書として図書室の整備や本の貸し出し、読み聞かせなど、子どもたちのために一生懸命に行っていただ...


2013/03/13 09:26

卒業式の練習を始めました Arrow_down_16x16

 卒業式が来週の22日(金)に迫ってきました。当校では昨日12日(火)から、学校全体で卒業式練習を始めました。昨日は整列する場所の確認や式に臨む心構え、礼や呼びかけ、式歌の練習などを練習しました...


2013/03/12 11:40

「3.11東日本大震災を想う日」に黙とうを行いました Arrow_down_16x16

 昨日は東日本大震災から2年目となり、各地で犠牲者に対して黙とうをしました。当校では本日2校時に「3.11東日本大震災を想う日」を設定し、全校で大災害で亡くなられた方々のご冥福と早い被災地の復興...


2013/03/11 11:16

わかば学級では思い出がたくさんできました Arrow_down_16x16

 わかば学級では、これまで1年間の活動の記録写真を教室の廊下に掲示しています。これは村田さんと担任の田中先生との力作です。記録写真の脇には、例えば「4月10日には水芭蕉公園に行きました。花がきれ...

Cimg1977 Cimg1978 Cimg1979 Cimg1980


2013/03/08 15:35

2年生が大きな紙版画を作成しました Arrow_down_16x16

 3学期に、2年生では図工の学習で紙版画を習いました。今、2年生の教室前廊下の掲示板に大きな紙に刷った紙版画が展示されています。その版画には人物の表情が豊かで堂々としていました。力のこもった紙版...

Cimg2091 Cimg2092 Cimg2093


2013/03/07 11:28

3.11を前に、5年生が東日本大震災で被災した方々へ義援金を寄付します Arrow_down_16x16

 3.11東日本大震災から2年。あまりにも大きな災害のため、現在、被災地ではなかなか復興が進んでいません。このたび5年生が学年みんなで話し合い、10月の文化祭で売ったお米「コシヒガシ」(5年生が...


2013/03/06 14:26

6年生が「真心(まごころ)きっさ」を開きました Arrow_down_16x16

 もうすぐ卒業を迎える6年生が、今までお世話になった先生方や地域の方に感謝の気持ちを伝えたいと考え、3月6日(水)に「真心きっさ」を開きました。そこでは6年生が喫茶店の店員に扮して、温かい飲み物...

Dsc03124 Dsc03126 Dsc03130 Kc3o0144 Dsc03128


2013/03/05 14:27

「6年生ありがとう」の言葉が校内にたくさんあります Arrow_down_16x16

 先々週から始まった「6年生ありがとう週間」、そして3月1日(金)の「6年生を送る会」を通して、今、校内に「6年生ありがとう」の言葉がいっぱい掲示されてあります。それは1~5年生が書いた「ありが...

Cimg2086 Cimg2088 Cimg2087 Cimg2090 Cimg2089


2013/03/04 11:14

3月の全校朝会を行いました Arrow_down_16x16

 今日4日(月)に3月の全校朝会行い、全校で校歌や卒業式の歌「旅立ちの日に」を合唱しました。生徒指導部の鈴木先生からは、子どもたちにこれまでの成長を振り返らせ、「今月のめあて:1年間の過ごし方を...



Backup_16x16 ニュース一覧