ニュース保管庫
3年生が新潟海上保安部から図画コンクール表彰を受けました
イルカや小魚をていねいに描いた3年生の片桐さんの絵画が、(財)海上保安協会主催の「未来に残そう青い海」図画コンクールにおいて、応募総数84点の中から低学年の部の最優秀賞作品として「新潟海上保安部長賞」に選ばれました。12月13日(木)当校校長室で片桐さんが新潟海上保安部 田原次長様から直接、表彰を受けました。
投稿日:2012/12/17 09:51 アクセス数:3169
6年生が税金の使い方を学びました
12月12日(水)、6年生が税務署の方をお迎えして「租税教室」を開催しました。講師は新津税務署員の宮本さんです。宮本さんからはクイズやDVDの視聴を通して、子どもたちが普段接することのない「税...
3年生が書初めの練習を開始
プレイルームでは、3年1組の子どもたちが書き初めで「たけ馬」の字を練習していました。3年生は今年から習字を習ったばかりですが、お手本を見ながら太く堂々とした字を書いて練習していました。書き初め...
五泉市の「ジュニア作品展」「模型飛行機大会」「科学研究発表会」に入賞
五泉市主催の「ジュニア作品展」「児童模型飛行機大会」「児童生徒科学研究発表会」で、次の子どもたちが活躍しました。 「市ジュニア作品展」 6年 加藤さん 「市児童模型飛行機大会」 ...
新潟県の「ごみ散乱防止ポスター」に入賞
「平成24年新潟県ごみ散乱防止と3Rを進めるためのポスター」コンクールで、次の子どもたちの作品が優秀賞を受賞しました。 優秀賞(低学年の部) 3年 田中さん 3年 物江さん...
3・4年ペアが2回目の朝のあいさつ運動を開始
今日から3・4年ペアが朝のあいさつ運動を再び始めました。今日の担当は3・4年ペアの1・2班の子どもたちです。昨日降った大雪で寒い中、児童玄関内で大きな声で「おはようございます!」とあいさつ運動...
うがい、手洗いの励行でインフルエンザ、胃腸炎予防
最近、インフルエンザが五泉市の小中学校で流行し始めました。また、感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)も全国的にはやり始めています。その対策として最も大切なことは「うがい」、「手洗い」です。 当...
6年生が紙の工作で楽しい箱を製作
6年生が紙の工作を廊下に展示しています。いろいろなアイデアを使った楽しそうな箱たくさん並んでいます。その工作は、図工「どんな動きをするのかな」で作成したものです。箱の中にセットされた曲げた針金...
5年生が図工作品を展示
今、5年生が教室の廊下に図工作品を展示しています。その作品は、1枚の板をくりぬいて作った「メッセージボード(伝言板)」です。メッセージボードには思い思いのタイトルがついています。そして、「○...
12月の全校朝会を行いました
12月3日(月)に12月の全校朝会行い、全校で校歌と今月の歌「夢をあきらめないで」を元気に合唱しました。校長は講話で「詩 生きる」を紹介しました。そのとき、各学年の代表1名から「自分の考えた...