ニュース保管庫

2012/11/30 10:21

2年生がグラウンドでたこ揚げに挑戦 Arrow_down_16x16

 「わーい。飛んだ。飛んだ。」「飛ばせることができた!」
 2年生がグラウンドでたこ揚げをしました。寒い日でしたが、山から吹き降ろす風が強く、子どもたちのたこを空へ空へと高く揚げてくれました。このたこは11月22日に2年生が「白根大凧と歴史の館」に見学に行ったとき、凧作り名人から教えていただいて作ってきたものです。たこ揚げの中で、たこが壊れたり、糸が絡んだりして「先生・・・。」と助け船を求める声もありましたが、寒さも気にせず、昔の遊びに夢中になって挑戦していました。
投稿日:2012/11/30 10:21 アクセス数:1694

Arrow_up_16x16 縮小

Cimg1759 Cimg1760 Cimg1761 Cimg1765 Cimg1777 Cimg1776


2012/11/29 09:56

お茶うがいを行います Arrow_down_16x16

 11月に開催した音楽集会後、気温が下がり、かぜ等による児童の欠席や登校罹患者が目立ちました。12月からさらに一段と寒くなります。そこで、当校では子どもたちが日頃からかぜの予防を心がけ、自分の健...


2012/11/28 11:17

親子読書のご協力ありがとうございました Arrow_down_16x16

 先週までの読書旬間の取組の一つとして「親子読書」がありました。読書旬間では、子どもたちがお家の人から読み聞かせをしてもらったり、一緒に読書する時間を共有したりして楽しいひと時を過ごしたようです...

Cimg1773 Cimg1774


2012/11/27 13:07

今日から個人懇談が始まります Arrow_down_16x16

 当校では、今日27日(火)から30日(金)までの4日間、午後から個人懇談を行います。子どもたちの学校での生活や学習の様子等について保護者の皆様と話し合う大切な機会です。保護者の皆様からは、ご家...


2012/11/26 09:33

1年生が図工で木や葉で作品作り Arrow_down_16x16

 1年生は図工の時間に、自然を題材にした作品を発表している阿賀町三川の「お山の森の木の学校」の明石(あかし)さんを講師に迎え、木や葉を使った作品の作り方を教えてもらいました。そして、たくさんの木...

028 015 Cimg1739 Cimg1745 Cimg1743


2012/11/22 08:14

新潟大学国際課担当からお礼状が届きました Arrow_down_16x16

 先月21日(日)行った東小国際フェスティバルについて、留学生のお世話をいただいた新潟大学国際課の担当の先生から、当校に次のような御礼状が届きました。 「いつもお世話になっております。この度は...


2012/11/21 11:59

2年生がさつまいもパーティー Arrow_down_16x16

 2年生は、11月13日(火)に生活科で学校の畑で育てたさつまいもを使ったお菓子作りで「さつまいもパーティー」を行いました。子どもたちは事前にさつまいも調理のレシピを調べ、その中から「さつまいも...


2012/11/20 16:03

6年生が1年生に読み聞かせをしました Arrow_down_16x16

 読書旬間の取組の一つとして、6年生が1年生に読み聞かせをする活動を行いました。事前に6年生は「1年生が楽しんでくれる本は何か」を考えて本を選び、「どんな読み方をすれば1年生が喜んでくれるのか」...

Img_0828 Img_0820


2012/11/19 13:29

3・4年ペアが朝のあいさつ運動 Arrow_down_16x16

 今日11月19日(月)から3・4年ペアが朝のあいさつ運動を開始しました。3・4年ペアの子どもたちは、児童玄関前に2列に並んで大きな声で「おはようございます!」とあいさつし、ニコニコしながら自分...


2012/11/16 09:23

1年生が栄養指導で正しいはしの持ち方を学びました Arrow_down_16x16

 1年生が11月13日(火)に五泉市教育委員会の樋口栄養士さんから栄養指導を受けました。内容は「正しいはしの持ち方」についてです。その際、「1本のはしは鉛筆を持つように。もう1本のはしは薬指に置...



Backup_16x16 ニュース一覧