ニュース
-
五泉市小学校音楽交歓会 ~3年振りの開催 各校の歌声が響き渡りました~
11月11日(金)、さくらんど会館を会場に、五泉市小学校音楽交歓会が開催されました。 対面での開催は3年振り。各校の5年生(小規模校は4、5年生)約400名が会場に集いました。感染禍を考慮し、マスクを着用しての発表でしたが、久しぶりに各校の歌声が会場に響き渡りました。会場には市長さんや教育長さんも来賓としてお越しいただき、最後まで子どもたちの発表に耳を傾けておられました。 当校5年生は、10月の学習発表会でも発表した「空高く」を披露しました。学習発表会後も毎日の練習を積み重ね、10月よりも声量も大きく、より歌声が一つになった発表ができました。 各校の交流・友情の輪が広がった交歓会でした。保護者の皆様、これまでの体調管理等、本当にありがとうございました。
投稿日:2022/11/14 16:38 アクセス数:370
深まる秋 ~映えるイチョウ 元気な子どもたち~
校門前の学校のシンボル「イチョウ」が黄色く色付き、深まる秋を感じさせてくれます。 一方で、このところ感染が再拡大しています。学校では煖房を入れながら常時換気をし、マスクの着用や手洗い・消毒、...
東心会奉仕作業「冬囲い・窓拭き」~保護者の皆様 ありがとうございました~
10月29日(土)、東心会(五泉東小学校PTA)主催の奉仕作業が行われました。今年度2回目の今回の奉仕作業は、雪に備えての樹木の「冬囲い」と、校舎の「窓拭き」が行われました。 冬囲いでは、学...
学校運営協議会②(コミュニティ・スクール:略称CS)~東小の子どもたちについて語りました~
10月26日(水)、第2回学校運営協議会 兼 東小の教育を考える会 が開催されました。 学校からの学力面・生徒指導面の実態説明の後、今年度のCS活動の中間報告がありました。今年度半期が過ぎた...
学習発表会・作品展 ~「とどけよう学びの成果 伝えよう私たちの思い」~
10月22日(土)、「学習発表会・作品展」が行われました。「とどけよう学びの成果 伝えよう私たちの思い」のもと、学習発表会は、感染対策を講じながら「発表1(1,3,5年生)」と「発表2(2,4...
10月22日(土)は学習発表会・作品展 ~練習も佳境~
10月22日(土)は、学習発表会・作品展です。作品展と併せた参観者向けの発表会は3年振りです。当日は感染対策を徹底し、各家庭2名までの参加に限定して行います。発表は「発表1」(1,3,5年生)...
2学期始業式 ~104日間の2学期スタートです~
3連休後の10月11日(火)、2学期始業式が行われました。 代表の子どもたちからは「国語算数などの勉強をがんばりたい。」「音楽でいろいろな楽器を演奏したり、習字で丁寧な字を書きたい。」「音楽...
2学期終業式・子ども守り隊の皆さんとの顔合わせ会
10月7日(金)、1学期の終業式が行われました。代表の子どもたちからは「野菜の水やりやお世話をがんばりました。」「習字は筆の先に気を付けて丁寧に書きました。」「放送委員会の活動で、台本読みをが...
避難訓練【保護者への引き渡し訓練】~全校での「防災授業」も行われました~
9月30日(金)、避難訓練(保護者への引き渡し訓練)が行われました。 ここ数年、ウイルス禍で実施されませんでしたが、今年度は緊急時の災害に備えて、保護者の方への引き渡しを主なねらいに行われま...
学校田稲刈り ~実りの秋 よい体験ができました~
9月27日(火)、5年生の「総合的な学習の時間」で、学校田の稲刈りが行われました。当日は薄曇りで暑さも収まり、稲刈り終了までなんとか雨も落ちずに無事終了することができました。 田んぼを管理...